- 1位 現在している
- 2位 現在はしていないが、以前していた
- 3位 したことはない
都内の大学生は、ほとんどがアルバイト経験あり!
アンケートに答えてくれた大学生の何名かにアルバイトをしている理由を尋ねてみたところ、「仕送りやお小遣いだけでは足りないから」と納得の答えが返ってきました。
また、現在アルバイトをしていないという学生はほとんどが4年生で、「就職活動や卒業論文の準備で大変だから」とのこと。
学生生活を充実させるために、上手にアルバイトを行っていることがうかがえます!
学生の皆さんのアルバイト状況を調査すべく、都内の大学生200名にアンケート調査を行いました!
はじめてアルバイトを探している方も、新しいアルバイトにチャレンジしたい方も、アルバイト探しのホンネを参考にしてみてくださいね。
都内の大学生は、ほとんどがアルバイト経験あり!
アンケートに答えてくれた大学生の何名かにアルバイトをしている理由を尋ねてみたところ、「仕送りやお小遣いだけでは足りないから」と納得の答えが返ってきました。
また、現在アルバイトをしていないという学生はほとんどが4年生で、「就職活動や卒業論文の準備で大変だから」とのこと。
学生生活を充実させるために、上手にアルバイトを行っていることがうかがえます!
大学生の体験したことのあるアルバイト第1位はフード系という結果になりました。
1位から3位までのアルバイトを選んだ理由はどんなものなのでしょうか。
みなさん、いろんなメリットに惹かれてアルバイトを決めているようです☆
そのほか、「巫女」「学童保育の補助」「設計士」など変わったアルバイトをしている大学生もいました。
せっかくなら自分にあったアルバイトをしたいもの。バイトカレッジでいろいろ探してみてくださいね!
ボリュームゾーンの時給900円~1,100円のアルバイトはフード系、販売系が占め、1,200円以上は塾講師、テレフォンオペレーターという結果になりました。
職種によって、時給に偏りがあるため、何を重視してアルバイトを決めるかで毎月稼げる金額が変わってしまいますね。
では、アルバイトを探すときに重視している条件は何なのでしょうか?
第1位は、「時給」ではなく、「職種」でした!時給も大事だけど、アルバイトは楽しくやりたい、自分の好きな仕事がいいということでしょうね☆
第3位の「勤務地」は、大学や自宅の近くで探したいからという意見がもっぱら。続けては「勤務時間・勤務日」があがっており、忙しい大学生活をやりくりするために苦労していることがうかがえます。
さて、第1回目の「ホンネのアルバイト白書」はいかがでしたでしょうか。
第2回は大学生が挑戦してみたいアルバイトをおおくりします。
[調査要領]
調査対象:都内の大学に通う大学生200名
調査形式:無記名式アンケート
実施時期:2009年8月